リレーコラム vol.8(久保田暁子)2018.07.07 04:35 はじめまして、今回のリレーコラム担当の久保田です。文化財展示に関わるお仕事に携わっています。過去から現在、未来に繋がる人と芸術とのコミュニケーションのあり方、作品の見せ方とホスピタリティのバランスを、様々な環境、立場で経験して活かすということを仕事の軸にして働いています。 確実...
リレーコラム vol.7(古野咲月)2018.05.31 02:05今回のコラムを担当する古野咲月です。普段は京都の出版社で働いています。 さて、6月でプロジェクトをスタートしてから半年が経ちます。これまでわたしたちは4回のイベントをひらいてきました。「井戸端会議」です。第1回 2017年12月16日 @大阪府此花区 / THE BLEND AP...
リレーコラム vol.5(一瀬)2018.03.04 12:23縮小社会と建築についてヨカンデザインの一瀬です。僕は普段は建築の設計事務所で働いています。ですので、だいたい建築をベースにものごとを考えています。最近大きなトピックとして、これからの「縮小社会と建築」の関係について考えるのですが、やはり今までのような建物(量・仕様ともに)を建て続...
リレーコラム vol.5(いとうともひさ)2018.02.19 11:02はじめまして、大工のいとうともひさです。誰かとコラボレーションすることを軸として空間づくりの企画や施工を行っています。周りの方から旅する大工という職能でご紹介を受けることが多くなってきました。旅する大工ってなんやねん。という話ですが、これは「縮小社会」と密接に関わる話なので今回の...
リレーコラム vol.3(平尾)2018.01.12 09:02はじめまして。メンバーの平尾です。リレーコラムの3人目としてバトンが回ってきました。ここまでプロジェクトの設立経緯(石川さん)、活動方針(友渕さん)と続いていますが、私はこのプロジェクトに参加する動機となった自身の中のヨカンのようなものについて書きたいと思います。個人的な話しで恐...
リレーコラム vol.2(友渕)2017.12.21 22:10はじめまして、メンバーの友渕です。建築を専門に地域計画やまちづくりを行っています。前回のコラムでは、プロジェクトの設立経緯を書いてますので、私からは簡単な自己紹介とヨカンデザインの今後の活動方針について書きたいと思います。私は、主に東北と和歌山のいわゆる地方を中心に仕事をしていま...
リレーコラム vol.1(石川)2017.12.13 14:43はじめまして、メンバーの石川です。アートを中心として、キュレーターのようなことを仕事にしています。これから「ヨカンデザインプロジェクト」がはじまるにあたり、そして早速12月16日(土)に大阪で トークイベントをやるにあたって、そもそもなぜ「ヨカンデザインプロジェクト」がはじまった...